投稿者「太陽化成ブログ」のアーカイブ

コンビニ昆虫

【コンビニ昆虫】written by 小田

コンビニ昆虫というキーワードをご存じでしょうか。
夏休みの自由研究の作品のタイトルなんですが
コンビニに寄ってくる虫を調べた物でその作品の
クオリティーが中学生の宿題としては高すぎると
ネットで話題になりました。
そしてその作品を作ったのが我が町三重県津市
在住の中学生だったので全くの他人なんですが
とても誇らしく思いうれしくなってきます。

なぜコンビニ昆虫を話題にしたかと言うと
今回太陽化成にご注文いただいたのが
工場の溶接機械の周りのカバー用の遮光版です。
材質はPET材を使用しています。
この遮光板の色がオレンジ色なのですが
コンビニ昆虫の研究結果の中で
虫は青色や緑色の灯りには寄りついてきますが
オレンジ色や黄色の灯りにはあまり寄ってこないと
発表しています。
以前の板の色は青や緑が多かったのですがコンビニ
昆虫でも証明されているように虫が寄り付きにくい
というのでオレンジ色が最近では主流になっているのを
お知らせしたかったのです。

図面をいただければお客様のご要望通りの
製品をお作りしますし、お近くであれば現場での
採寸からいたしますので虫の寄り付かない遮光板
の取り付けはいかがですか。

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/

ゴム加工

【ゴム加工】 written by友松

今回はゴム加工のご案内です。

このパッキンなんとφ1500以上の大物。
さらに段付きなので加工が非常に困難なうえ切り抜きではコストが
掛りすぎてしまいます。

詳しくはお答えできませんが幅もある為、単純に接着するだけでは
製作することは出来ません。

太陽化成では様々なゴムパッキン製作の経験から
商品にあった加工方法やコスト削減のご提案もしております。
難加工や小ロットまでお困りの際は是非、ご相談下さい

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/ もっと見る

classic mini ツーリング

【classic mini ツーリング】 written by 大島
今日はお仕事ブログを一休みさせて頂き先日参加してきたツーリングを御紹介♪♪

私の趣味の一つであるclassic mini。
1959年~2001年まで生産され今でも根強い人気を保っている?英国製の旧車です。
先日そんなmini乗り仲間、総勢96台202名と一緒に岐阜県ひるがの高原までツーリングに行ってきました(^_^)v

東海北陸道 川島PAに8時半に集合した96台が高速道路や下道を隊列組んで走る姿は圧巻です(笑)
ギャラリーが写真や動画を撮ってくれたり手を振ってくれたりして非常に楽しい気分になりますが、人によっては邪魔以外の何物でもなかったりしたかも・・・・(汗)

目的地のひるがの高原方面はまだ気温も低かったせいか桜も開花していなかったのが残念でしたがお昼御飯のBBQも美味しく頂き
非常に良い休日を過ごす事が出来ました。

さぁ~来週末はminiの屋根に道具をわんさか積んで富士山麓までキャンプ(GO OUT JAMBOREE)に参加してきます!!
道中見かけたら気軽に手を振って下さいね(笑)

【↓↓お仕事のお問い合わせはこちらまで↓↓】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/

飛島工場ASSY

【飛島工場ASSY】 written by 大江
今週に入ってから東名阪自動車道にて集中工事が始まっています。今年は伊勢志摩サミットの関係か例年より早く行われている模様。愛知と三重のライフラインなので、工事は仕方がありませんが移動時間が5割増しです(>_<)

4月に入り新年度を迎えました。飛島工場では新規アッセンブリ案件も始まり、先週には工程の最終確認も行いました。

不良ゼロを目標に日々努めていきたいと思います。

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/

展示会

【展示会】 written by友松

4月1日、本日の訪問先では入社式が行われていました。
この時期、新社会人の方を見ると毎年新鮮な気持ちになりまね。
私も太陽化成に入社して2年が経ちました、初心を忘れず頑張ります(^^)v

写真は先日の展示会の模様です。
今回の展示会はお客様の会議室で太陽化成だけの展示会を開催させて頂きました。
取引のなかった部署の方々にも足を運んで頂き非常に良いPRになり、面識のある方々にも様々な商品を直接見て御紹介する事出来、非常に良い機会となりました。

おかげさまで御見積の依頼や商品の問合せなど大反響です(^^)/

良い機会をご用意して頂きありがとうございました。

太陽化成では様々な商品サンプルをご用意しております。
御要望ございましたらいつでも展示会させて頂きます。

お気軽にお声かけ下さい。

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/ もっと見る

熊野古道

【熊野古道】written by 小田

”われら太陽化成登山部!”と称して
私と大江君の二人はお互い山登りを趣味にしています。
先日、私は初めて熊野古道に行ってきましたので
太陽化成登山部の活動報告と言う事でレポートさせて
いただきます。

世界遺産の熊野古道は紀伊半島の沿岸沿いを
三重・和歌山・大阪とぐるりとまわる感じで範囲が
大きいのですが今回は三重側の伊勢路の
馬越峠(325m)から天狗倉山(522m)を登ってきました。
現地まで自動車で行くのですが
高速道路が伊勢道から紀勢自動車道の尾鷲方面
まで延びてきたので津から1時間強で行けるように
なりました。近くの道の駅に車を停めて、
登る事2時間くらいで頂上にたどり着くと
尾鷲市街が一望できる絶景は最高でした。
下山後は近くに公営の海鮮市場があるので
そこで刺身や焼き魚を棚から選んで自分好みに
組み合わせる定食を食べて満足感いっぱいで
1日すごしてきました。
おかげでリフレッシュした気持ちで翌週の仕事に
打ち込むことができてます。
印象としては世界遺産だけあって普通の山に比べる
と登山道もきれいで案内板も多めに設置してあるので
初心者の方でも安心して登れる為、これから登山を
始めようと考えてる方にはお薦めします。

また機会があれば太陽化成登山部の活動報告をして
いきたいと思います。

バイクのマフラー

【バイクのマフラー】 written by 大島
今週は一段と温かくなり桜も開花!! いよいよ春到来となってきましたね♪♪
そんな中、先週私は台湾の南にある高雄市まで出張に行って来ました。台湾と言えば暑い!!っと言うイメージでしたがまず到着した台北では雨が降っており非常に涼しく、その後新幹線で南下した高雄も汗ばむ程ではなく気持ちの良い気候で助かりました。

台湾には太陽化成の合弁会社である『建名企業有限公司』がありそこでは日頃より台湾や日本向けだけでなく欧州にも輸出されるようなバイクのマフラーを生産しているんです。
マフラーの断熱材・吸音材となるグラスウールは太陽化成がmade in JAPANの材料を入手し台湾へ輸出しているんです(^_^)v

もしかしたら日本で愛用している貴方のバイクのマフラーは太陽化成にゆかりのある物かもしれませんよ!!

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp

新規営業

【新規営業】 written by友松

本日は春分の日
週末は風が強かったですが日中は随分気温も上がり
過ごしやすい気候になってきました。
本日も良い天気で営業活動にも精が出る営業日和ですね(^^)/

今日は太陽化成のホームページをご回覧して頂けた
新規のお客様を訪問させて頂きます。

通箱案件の打合せ。
実際に品物を拝見してコンテナーから仕切の仕様を確認予定です。

こうしてお声が掛るのは非常に嬉しいですね(^^)v
皆様も是非お気軽にお声かけ下さい。

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/ もっと見る

工程間仕切り

【工程間仕切り】 written by 大江

本日は試作が進んでいる案件の紹介です。
通箱仕切り案件でポリ容器のTP規格と言うものがあります。
ご存知な方もいらっしゃるかと思いますがトヨタの規格サイズになり、自動車業界や他業界でもよく使用されています。

今回は定番のTP331という大きさの仕切り案件です。
塗装品の保護、傷防止、員数管理の三役をこなしています。

太陽化成ではプラスチックコンテナー、プラダンカット、サンペルカカットなど全て一貫して対応しています。もちろん!型製作不要での小ロット対応、試作も対応していますのでお気軽にお問合せ下さい。

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/

MCナイロン 切削加工

【MCナイロン 切削加工】 written by 大島
今日はMCナイロンの切削加工品についてご紹介させて頂きます。
写真にあるのはお客様より御注文頂いた切削品です。
この中に基板や配線を入れ込みハンディタイプのテスタとして使用するようですが非常に要求寸法精度が厳しい製品の為専用の設備で完璧に製作させて頂きました。

MCナイロンは機械的強度や耐摩耗性に優れており産業機械だけでなく輸送機械の部品や治具等に多く使われているんです。
車輪・ギヤ・スプロケット・ローラー・軸受等々、既製品で無い物を作りたいと思われたら是非太陽化成までお声掛け下さい!!

他にもジュラコン・PP・ABS・アクリル等プラスチック全般対応可能です!!

【お問い合わせ先】
http://www.taiyo-kasei.co.jp/